皆さんこんにちは!創生学部2年の舟木愛由です。
8月に入りましたね!とても暑い日が続いているので、この夏を乗り切れるのか不安です(TT)
さて、今回の記事は、創生学部のオープンキャンパスについてです!
創生学部オープンキャンパス
今年のオープンキャンパスは、8月8日(木)、9日(金)の2日間です。
当日まで1週間をきりました!
過去のオープンキャンパスの記事はこちら↓
2017オープンキャンパス 準備編
2017オープンキャンパス 1日目
2017オープンキャンパス 2日目
2018オープンキャンパス
創生学部は、図書館ライブラリーホールにて、カリキュラムや入試情報について知ることができる学部・授業紹介や、創生学部で行われている「課題解決型」の講義が体験できるパネルディスカッションを行います。「slido」というサイトを使って、皆さんがリアルタイムで質問できる時間もあります!
こちらは事前申し込みが必要なのですが、ありがたいことに定員に達したため、
今回の申し込みは終了しています(TT)
また、ライブラリーホール入り口付近にて個別相談会も実施します。
創生学部の入試や授業内容についてや、学生生活について、現役学生と教員の生の声を聞くことができます!こちらは申し込み不要となっているので、ぜひ気軽にお越しください(^^)
創生学部オープンキャンパス・1番の特徴
この創生学部のオープンキャンパスの1番の特徴はなんだと思いますか?
それは…学生の様子を見ることができる点!!!
当日、司会進行を務めるのは1年生ですし、学部・授業紹介、パネルディスカッションでは、学生が皆さんの前に出てお話しします。また、個別相談会では、学生に直接話を聞くことができます。学生の様子から、創生学部の魅力や良い雰囲気を感じ取ってもらえたら嬉しいです♪
当日配布するチラシや学生が着ているTシャツは、オープンキャンパス実行委員会の学生が作ったものです!この実行委員会は、1・2年生の有志でやっています。
私は、チラシの作成に携わったのですが、構成やデザインはもちろん、写真にもこだわり、とても良いチラシが完成しました!そちらもぜひお楽しみに(^^)

写真撮影の様子です!協力してくれた学生も興味津々…! ※掲載許可済みです
おわりに
創生学部の授業については、ホームページやパンフレットだけではわかりにくい部分もあるかと思います。今回のオープンキャンパスでは、授業の細かい内容について学生視点から話を聞くことができますし、「課題解決」を体験し、皆さんもそれに参加することで、創生学部での学びを体感することができます!
創生学部を志望している方も、興味がある方も、どちらでもない方も!ぜひぜひ創生学部オープンキャンパスにいらしてください!皆さんに当日会えることを楽しみにしています(^^)
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
当日の様子についても記事を書く予定ですので、そちらもお楽しみに!
舟木愛由