こんにちは!Taiki.Iです!
この前の8月30日にANAクラウンプラザホテル新潟で新潟大学創生学部設置記念式典が執り行われました。
私はその式典に出席して発表を行ったのでこれからそのレビューをしていきたいと思います!
(詳しいことは創生学部のサイトにあるhttps://create.niigata-u.ac.jp/news/605/を参照してください)
まず今回の記念式典は大きく3つに分かれています。
- 記念式典
- 記念事業
- 記念祝賀会
記念式典では,まず新潟大学の学長からの式辞があり,その後来賓の方からの祝辞や祝電の披露がありました。
来賓の方々を見ていると創生学部がいかに期待されているかが実感され,嬉しさと同時に頑張らなきゃという気合も生まれてきました。
記念事業では,まず学部長から創生学部の説明があった後,私たち学生が8月までやってきた基礎ゼミやフィールドスタディーズの成果の発表を行いました。
私もこの学修成果の発表を行ったのですが,こんなに大人数の前で発表するのは久しぶりだったのでうまく発表できるか不安でした。
しかしこの創生学部に入ってから様々な場所で発表する場があったのであまり緊張することなく発表することができました。
また,ほかのグループの学生たちも堂々と発表していてすごいと感じました!
記念祝賀会は,簡単に言うと立食パーティーのような感じで行われました。
新潟大学の理事が祝辞を述べた後に乾杯を行い,その後は自由に動いて料理や飲み物をとりながら様々な人と話をすることができるというものです。
ここでは普段大学生が接することのできない企業の社長や大学の関係者の方などとお話をすることができました。
どの方も私たちの発表に対してお褒めの言葉をくださり,また励ましの言葉もかけていただきました。とても嬉しかったです。
もちろん料理もおいしかったです!ありがとうございました!
私はこの式典に出席して,たくさんの貴重な体験をすることができました。
設置記念式典なので来年以降はありませんが,またいつかこのような場で発表をしたいと感じました。
ありがとうございました!
Taiki.I