創生学部入試情報
-
2023.11.22
入試関連
令和6年度一般選抜学生募集要項が本学ホームページにて公開されました
-
2023.11.05
入試関連
令和6年度 創生学部総合型選抜が行われました
-
2023.07.19
入試関連
令和6(2024)年度 入学者選抜要項が本学HPにて公開されました
-
2023.06.27
お知らせ
総合型選抜が、文部科学省「令和4年度 大学入学者選抜における好事例集」に選ばれました
-
2023.06.06
入試関連
令和6年度総合型選抜学生募集要項が本学ホームページにて公開されました
アドミッション・ポリシー
以下のURLよりご確認ください。 https://www.niigata-u.ac.jp/admissions/faculty/policy/creativestudies/
令和7年度 入学者選抜における主な変更点
■ 一般選抜(前期日程)
個別学力検査において、科目の選択方法を変更します。
【変更前(R6まで)】
「英語」必須
「国語」,「数学」から1
【変更後(R7から)】
「国語」,「数学」,「英語」から2
■ 総合型選抜
共通テストの科目の選択方法を、こちら の通り変更します。
一般選抜・総合型選抜の実施教科・科目等については、こちらの表(2頁あります)をご確認ください。
また、上記の詳細および教科「情報」の取扱いについては、こちら(大学HP)をご覧ください。
令和6年度 入試日程
一般選抜(前期日程)
出願期間 | R6/1/22(月)~2/2(金) (必着) |
---|---|
試験日 | R6/2/25(日)、26(月) |
合格発表日 | R6/3/8(金) |
入学手続期間 | R6/3/14(木)・15(金) |
募集要項 | 11月下旬 |
総合型選抜
出願期間 | R5/9/26(火)~28(木) (必着) |
---|---|
試験日 | R5/11/4(土)、5(日) |
合格発表日 | R6/2/9(金) |
入学手続期間 | R6/2/18(日)・19(月) |
募集要項 | 公開中(新潟大学のサイトに飛びます) |
令和6年度 入試情報
創生学部学部案内(p.14) https://create.niigata-u.ac.jp/files/share/ccsbrochure_2023.pdf
過去の入試データ
創生学部学部案内(p.15) https://create.niigata-u.ac.jp/files/share/ccsbrochure_2023.pdf
総合型選抜の過去問題
令和5年度/2023年度
1.『超スマート社会とパーソナライゼーション』
2.『紙で保存する世界からデジタルデータで保存する世界へ』
出題意図(pdf) 課題レポート問題および講義の流れ(pdf)
令和4年度/2022年度
1.『農業生産と生物多様性』
2.『医療と情報』
出題意図(pdf) 課題レポート問題および講義の流れ(pdf)
令和3年度/2021年度
新型コロナウイルス感染状況から、予定されていた「講義に関する課題レポート」を、事前の「課題レポート」へ変更して実施しました。
1.『遺伝子組換え作物と遺伝子組換え食品』
2.『社会における株式会社の意義』
総合型選抜試行試験(令和元年9月27日実施)
総合型選抜の導入に先立ち、令和元年9月27日に総合型選抜試行試験を実施致しました。試行試験では、今後の総合選抜試験の作問のガイドラインとなるよう、多様な分野から4つのテーマを選定しました。 今回、総合型選抜に関する情報開示の一環として、試行試験での講義題目、講義の流れ、および課題レポートで課した設問を公表致します。是非有効にご活用いただければ幸いです。
- セキュリティについて
- 「モデル」による現象の理解 〜振動現象を例として〜
- 災害時の⾏動と⼼理
- 台⾵の発⽣メカニズムと災害(⼤⾬を中⼼に)
入試に関するお問い合わせ
創生学部学務係
〒950-2181 新潟市西区五十嵐2の町8050番地
Tel: 025-262-6998 FAX: 025-262-7373
E-mail: sousei(at)adm.niigata-u.ac.jp
(注)メールアドレスの(at)は@に換えてご連絡ください。 また、題名に用件を簡潔にお書き下さい。題名のないメールや 発信者不明のメールにはご返信しかねますので、予めご了承下さい。
新潟大学全体の入試情報(学部入試)は、こちらからご覧になれます。