先輩インタビュー オンライン交流会!!

お久しぶりです。創生学部2年 真野あずさです。5、6月のこの時期は新潟大学周りも晴れの日が続いています。過ごしやすくて気持ちがいいですね🌞

さて、前回の記事で4月20日から5月1日までに行われた「オンライン交流会」を取り上げましたが、今回も引き続き交流会についての記事となっています。今回は、交流会を企画なさった 創生学部4年 田場川祥代さんにお話を伺いました。それではインタビュー内容に沿って、交流会開催の動機などをご紹介していきますね。

(前回の記事はこちらからご覧ください⇩)

オンラインで?!創生学部、新入生交流会!!

インタビュー

どうしてオンライン交流会が実施されたのですか?

”交流会開催の目的は3つあります。
①1年同士が仲良くなる。
 ②創生学部の先輩学生と交流をする。
 ③1年生が創生学部に馴染めるようにする。
当初は対面型の新入生交流会及び新入生相談会を予定していましたが、新型コロナウイルスの影響により、Zoomを使用したオンライン交流会を実施することになりました。”

難しかった事や良かった事をお聞かせください!

”大変だったことは、今までにZoomを使用した交流会を実施したことがなかったので、何もかもが手探りな事でした
「とにかくやってみよう!」という思いもありましたね。
また、先輩学生同士の打ち合わせも対面ではできなかったので、情報共有なども大変でした。
良かった事は、このような状況(コロナ時)でも新入生と先輩学生の交流の場をつくれたことが一番ですかね。”

感想をお聞かせください!!

”少しでも新入生の疑問や不安を解消できていれば、すごく嬉しいなと思います。
また、創生学部にとっても、このような状況で「オンライン交流会」を実施したという前例をつくれたことは、今後同じような状況になったときのためにも意味のあることではないかと感じています。
わたしたちも今できること、今しかできないことに全力で取り組んでいくので、より多くの新入生の皆さんがオンライン交流会に参加してくれると嬉しいです😌”

 (2020/4/26)

交流会の様子

オンライン交流会に、私は先輩学生の1人として参加させていただきました。そこで、交流会の様子を感想と共にご紹介します!

交流会は、Zoomで開かれたグループに先輩学生2~3人&新入生2~3人でお話していました。交流会の二週間の間に、何度も参加してくださった新入生の方もいました!

交流会で話された内容は、大学の講義や学修に関することが一番多く、次いでアルバイトや友人作りといった大学生活のことが多かったようです。その他にも、それぞれの地元の話で盛り上がったり、家での過ごし方や趣味も話題になりました。まったり喋ることができて楽しかったです☺。

交流会に参加してみて、普段の学修で他学年混合の講義は少ないため、異学年交流ができるのは貴重な機会であったと感じました。交流会でお話した方といずれ対面でもお話しできたら嬉しいですね!

終わりに

With コロナで制限はありますが、今何ができるのかを考えて行動していけば、どんどん前に進めることができますね。これからも前に進むための変化を問われていくだろうと思います。今回の記事を書きながら、そんなことを考えました。進んだ先には何がある⁈と、ワクワクしながら頑張っていけたら素敵ですね!

最後までお読みいただきありがとうございました。次回の記事もお楽しみに!

真野あずさ