みなさんこんにちは!創生学部1年の畑澤蒼です。
実は学生ブログ初投稿です!まだまだ不慣れなところはありますが、読んでくださる皆さんに少しでも創生学部のことを分かりやすく伝えられるように頑張ります!!
さて、今回の記事は、領域概説E(工学)についてです!
他の領域概説の記事はこちら↓
領域概説って一体!?
領域概説F(農学)を紹介します!
領域概説A(経済学)を紹介します!
どんなことやっているの?
領域概説F(工学)は全15 回の講義で「機械工学」「社会基盤工学」「電気電子工学・情報通信工学」「情報工学」「化学システム工学」「材料科学」「建築学」の計7 分野について学び
ました。
毎回異なるテーマが学べ、教養にもなりますし、とても楽しい授業です!
あの建設中の競技場も…
今回の講義は「建築」分野でした!
みなさんが普段利用している公共施設やよく見る建物は実は日本の著名な建築家が設計しているかもしれません!
そう考えてみると建物を見る目が変わりそうですね~。
新潟県にもたくさんあるそうですよ!例えば、新潟大学の入学式の会場となる「朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター」は、幕張メッセやテレビ朝日本社ビルを手がけた槇文彦さんが設計したそうですよ!
都市計画って?
続いて都市計画について紹介したいと思います。
都市計画とは都市における土地利用や開発のことを言い、都市計画法に則った手続きが必要です。道路を広げたりするのもその一部と言えます。
例えば、平安京の都市計画は碁盤の目にしている部分です!ちなみに碁盤の目になっているのは条坊制(じょうぼうせい)と言うそうです。参考までに…。
さて、話は戻りますが、新潟市の中心は信濃川や砂丘などを考慮して都市計画がなされているそうです!
また、地域計画となると街並みの保全なども関係してくるそうですよ!新潟で言えば古町がそうですね~。古き良き街並みという感じで個人的に好きです。
さいごに
いかがだったでしょうか?
講義の雰囲気としては、理系の分野はニガテって人でも楽しく工学を学べていました!
僕は工学の他にも農学と法学の領域概説を履修しました。文系、理系と分けて考えてしまいがちですが、違う分野に目を向けてみると新たな発見があると思いますよ!
最後まで読んでいただきありがとうございました~!
次回の記事もお楽しみに。
畑澤蒼